【就活女子必見】面接で見られるポイント&NG行動を押さえれば乗り切れる!
まだ本格的に就職活動が始まっていないうちから、面接が不安で仕方がないという方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、就職面接で見られるポイントとNG行動についてまとめてみました。これを参考に、早めに面接対策を開始しましょう!
ChristineChandler201 266 views 2018年1月19日
就活がいよいよ始まる・・・不安なのは面接!
大学3年生ともなれば、楽しかった学生生活も終盤。
春休みには企業説明会がスタート、学生最後の夏休みを迎える前には、いよいよ企業ごとの試験・面接がスタートしていきます。
そんな就活を控えたみなさんの不安のタネといえば、やはり“面接”のようです。
引用元:https://twitter.com/naturyou7/status/945058683829886976
引用元:https://twitter.com/meikouduki/status/944977248850817024
就職面接で何を聞かれるかは当日にならないとわかりませんし、どんな回答がその企業にとって正解なのかもわかりません。
でも、その面接内容によって希望する企業へ就職できるかどうかが決まるのです。
当然、緊張するし不安にもなりますよね。今のうちに就職面接のポイントを押さえて、練習を開始しましょう!
面接で見られる3つのポイント
1.身だしなみ
始めから身もふたもないですが、はっきり言って、面接では“見た目”が重要です。
なぜかといえば、初対面の場合、視覚から入る情報がその人の第一印象を決めてしまうからです。
ちなみに見た目とは、単純に容姿のこともありますが、
それ以上に身だしなみ、清潔感、立ち振る舞いが重要になります。 引用元:上場企業の採用担当者の立場から-面接官が見ている4つの基本-
2.表情
常に自信を持ち、やる気に満ちた表情をしていれば好評価となりやすいでしょう。反対に、おどおどしていたり、暗そうな表情を見せていたりすると、「頼りない」と面接官に思われてしまいます。ただし、緊張で顔がこわばる程度なら問題ありません。面接官は、就活生の緊張も見越したうえで評価をするからです。 引用元:面接官はどこを見ているのか|就活生が知っておくと役に立つチェックポイント4つを徹底解説 | キャリアパーク[就活]
笑顔というと難しく感じるかもしれませんが、口角を上げるだけで表情は一気に明るくなります。
面接が連続してくると体力的にも精神的にも消耗し、疲れが顔に現れがちですが、口角に気を遣えば自ずと笑顔になり、声のトーンも上がります。 引用元:初めの10秒が勝負。面接で第一印象を良くする5つのポイント
面接で暗い表情をしてしまうのは本当にもったいないこと。
特に最初の挨拶では、口角をしっかり上げるようにしてくださいね。
3.ES・履歴書との整合性
志望動機や将来のキャリアプランなどに対する回答が、ESや履歴書の中身とずれていないかを確かめられます。十分な準備をせず、その場しのぎの回答をしてしまうと、面接官に「一貫性がない」と判断されてしまうでしょう。 引用元:面接官はどこを見ているのか|就活生が知っておくと役に立つチェックポイント4つを徹底解説
就活生の方のほとんどは、数十社もの企業にエントリーすると思います。そうするとどうしても、ES・履歴書作成に追われてしまいますよね。
でも、だからといってやっつけ仕事で作成すれば、面接でボロが出て面接官にもバレてしまいます。きちんと計画を立てて、ES・履歴書はできるだけ丁寧に、その企業のことを考えて作成していきましょう。
印象ダウン!面接官の前でやってはいけないこと
■ボソボソと小さな声で何を話しているか聞こえない
特に、入退室時の挨拶がしっかりできないと大きなマイナスになります。普段から声の小さい人は、大きな声が出せるように早いうちから練習しておきましょう。
また、声が小さい人は、息を吸う量も吐く量も少ない傾向にあるので、まずは腹式呼吸を取り入れるのがおすすめ。専門のレッスンを行なっているボイストレーニング教室もあるので、春休みを利用して指導を受けるのもいいですね。
■面接官の目を見ないで話す
普段から人の目を見て話すのが苦手な人はもちろん、緊張からやってしまいがちなのがこれ。
たったこれだけで、「コミュニケーション能力が低い」と思われてしまいます。
ずっと目だけを見つめている必要はなく、相手の眉間あたりに視線を留められるように練習しましょう。志望動機を伝えるときなど、ここぞというときに相手の目を見ることができればなおいいです。また、視線を外すときには、相手のあごや首あたりに視線だけを落とすのがベストです。
■貧乏ゆすり・髪を頻繁に触るなど落ち着きない態度
これはそのまま、落ち着きのない人に見られて印象はよくありません。面接で合格するのは、面接官に「一緒に働きたい」と思わせることができた人。落ち着きのない人の隣で、仕事がしたいと思ってくれる面接官は果たしているでしょうか?
癖が出たらすぐに注意してもらうなど、親や友達に協力してもらって直す努力をしましょう。髪の毛はハードワックスやスプレーでしっかり固めて、乱れが気にならないようにして対策を。
■一方的に話してしまう
「おしゃべり女子」は要注意!面接では自分の考えをしっかり伝えることも大切ですが、会話のキャッチボールができることも大切ですよ。
話しが長いとコミュニケーションが取りづらい人、空気が読めない人という印象になってしまいかねません。
かといって、一問一答もよくありませんので、1分以内を目安に答える練習をするといいです
緊張をコントロール!自分磨きで印象が変わる3つの方法
これは、お坊さんが心を落ち着けるときの方法であり、心理学では“メタ認知”と呼ばれる方法です。「あ、今とても緊張してるな」「手が震えてきた」といった感じで、自分の状態を実況中継してみてください。自分のことを客観的に見ることで、だんだんと落ち着きが取り戻せます。
緊張が緩和し、リラックスできる自己暗示文|眠れない夜にも効果的
詳細:暗示とは「言葉や合図などにより、他者の潜在意識に働きかけ、行動や感情を実行させる」ことです。一言で言えるほど簡単なものでもないので、「こんなものか」という程度で。 暗示の力は強力です。 僕はマジックのパフォーマンスの一貫で観客に暗示を掛け、手が固まって開けなくしたり、水をお酒に変えたりしています。 これらはとても極端な例ですが、例えばレモンをかじるところをイメージしてみてください。唾液があふれてくる方もいると思います。これも立派な暗示で案外、暗示というものは日常に潜んでいます。思考は身体や感情に働くのです そして暗示は自分自身に掛けることも可能です。いわゆる自己暗示と呼ばれているものですね。
2.筋弛緩法(きんしかんほう)を実行する
これは、緊張で手が震えてしまう方におすすめの方法ですよ!
一番簡単なのは、ぎゅっと力を込めて握りこぶしを作り、10秒ほどキープ。そのあと、20秒ほど脱力するというやり方です。これを何回か繰り返しているうちに、手の震えが治まってくるはずですよ。
出典元:jyosiryoku7.com
筋弛緩法で体をゆるめて、心もリラックス|協会けんぽ 健康サポート
詳細:メンタルヘルスケアの詳細ページになります。ラジオと連動、健康情報Webサイト「協会けんぽ 健康サポート」。全国健康保険協会 協会けんぽ東京支部では、事業主・加入者の皆様の病気の予防や健康増進を目指し、健康づくりに役立つラジオ番組を提供しております。
3.自己啓発セミナーへの参加
画像を拡大
緊張のコントロールに向いているのが、潜在意識に関する自己啓発セミナー。
自己啓発セミナーというと胡散臭い印象を持つ方もいるかもしれませんが、潜在意識に関しては心理学や脳科学でも研究されているようですよ!
スピリチュアル セミナー潜入レポート
詳細:実際にスピリチュアル関連のセミナーに潜入したレポートを紹介。気になるセミナーの内容や様子、感想などをまとめています。
このように、人の行動に大きな影響を与えている潜在意識をうまくコントロールできるようになれば、緊張もコントロールできるようになるかもしれません。
自分に自信が持てない、ネガティブなことばかり考えてしまうという方にもおすすめできるセミナーです。
春休みのうちに面接対策は万全に!
就職面接において、どんなに話す内容がよくても、面接官に聞き取ってもらえなければ意味がありません。
おどおどして、目線が泳いでしまっては頼りない印象に見られてしまいます。
だから、人前で話すことが苦手な方や声が小さいと指摘を受ける方は、春休みをフル活用してしっかりトレーニングしておきましょう。
肌に良い化粧品まとめ
ここでは、オーガニック化粧品をはじめ、肌に良い化粧品を紹介しています。
170views
60代の肌トラブルに適した化粧品の選び方
さまざまな肌トラブルが起こる60代。60代のお肌のトラブルには、それに適した化粧品でスキンケアをすることが大切です。...
564views
大阪には美容皮膚科が多くある!評判が良くて信頼できるクリニックはどこ?
大都市である大阪には美容皮膚科が多くあるので、どこに行けば良いか迷ってしまうでしょう。 そして、評判が良くて信頼...
32views
女性のボディラインを整えるおすすめのブライダルインナー
女性なら気になるウエディングドレスを着る際のブライダルインナー。種類や予算など気になる方もいるのではないでしょうか。
163views
厚塗り不要のコスパテク!口紅を目の下に乗せるだけで、綺麗な目元に仕上げる黒クマカバー法
目の下にある黒クマって、カバーするのが大変!しっかりカバーしようとすると、どうしても厚塗りに・・・。 メイク時間もか...
313views
- 1
切らないでリフトアップできる!? ダブロの口コミを集めてみました
32061views
- 2
”入浴液”で美肌になれる!?お肌を綺麗にしてくれる話題のバスタイムケアはこれ♡
30609views
- 3
切るのは怖いけど、二重になりたい! 切実な人に読んでほしい口コミ集
21601views
- 4
【豊胸手術】どの方法がベストなの? 経験者の口コミまとめ
20199views
- 5
肩こりや腰痛に効くってホント? カッピングの効果について調べてみた
17620views
- 6
ホントに寝てるだけ??夢の痩身マシン「ヴァンキッシュ」口コミ
17028views
- 7
スッピン美肌を目指す貴女に。「フォトフェイシャル」の口コミまとめ
16594views
- 8
シミ、タトゥー除去に断トツに力を発揮するレーザー「ピコレーザー」の口コミまとめ
16310views
- 9
寝てるだけで痩せるって本当? 冷凍痩身の口コミまとめ♥
12090views
- 10
【羽織コーデ】和と洋のMIXがヤバい!着物の羽織を取り入れたファッション
11676views